2022年ありがとうございました!!

2022年もいよいよ終わりが近づいてきました。最近はホームページの更新は年末年始くらいしかゆっくりできていませんが、、、このタイミングで振り返ることは大切なのだろうと思うので今年も本音で書きたいと思います。

 

考えてみれば昨年度は最高の終わり方をしました。最後の陣ではすべて僅差での勝利!最後の決勝は逆転で1点差の勝利!本当にいい終わり方をしたし、それにはやっぱり理由があったのだと思います。そして、まさかそれに今年は苦しめられることになるとは思いもよらず、、、

 

それとは『コミュニケーション』です。なかなか話せない。今年最後の練習も結局コミュニケーションの話、人としての話、声の話を中心に最後までボールを触らずミーティングになってしまいました。

 

 

でも、社会に出たとき本当に大切なんだよな。だから、妥協できない。先日2期生と6期生のOGと会いました。たくさん書きたいことはあるけど、本当に愛すべきやつらなんです。

どこまで書くかは難しいんですが、一つは『笑顔でいることの大切さ』。2期生の子たちとはお昼ご飯を食べに行きましたが楽しかった。たっくさん笑う2期生を見てこっちが幸せにしてもらいました。ミニの練習にも来てほしいし、ぜひ今の子どもたちにもたくさん話してほしいな。二つ目は『気遣い』こっちは6期生。忘年会のカラオケに少しだけ顔を出しましたが、みんな順番に話せるように席を変わってくれたり、最後はくつもはかずに見送りにきてくれたり(笑)。以前遊びに来てくれたときに桶狭間ミニで『人として』を学べてよかったって。当たり前のように身についている『人として』が中学・高校と年を重ねることに感謝されるって。自分では当たり前のことが感謝されるってすごくないですか?って。

いまの6年生の幸せを心から願っています。『いま変わること』が大切なんだと思う。結局、自分一人でできることには限界があり、いろんな人に助けてもらい夢を実現し、幸せになれると信じています。だから、助けてもらうこと、困ったときは頼ること、そして自分が得意なことで人のために行動することが大事なんだよ。そのために人と人を繋げる言葉が重要になってくる。だから、声を出すこと、コミュニケーションを取ることは大事。それが子どもたちの心に届いてくれることを信じています。

今年の6年生は力はある。小さいときから頑張っている子もいるし、全員ハンドリング1分以内もクリアしている。ただ自己表現だけ。小さなきっかけ、小さな一歩を踏み出すだけで絶対に変われるはず。みんな大好き。信じてる。

 

あとは自分が悪い。これは明日新年のあいさつで書こうかな。もっと学べ。寄り添え。成長しろ。自分の反省もたくさんあった一年でした。

 

最後になりましたが、想像以上に全部頑張った1年になりました。桶狭間グループとしては上の学年も下の学年も例年以上に活発に動いたな。よくがんばりました。

現役の子どもたち・保護者の皆様・指導者の仲間たち・そしてOGたち、また対戦いただいたチームはじめいつも支えてくれる仲良しチームの皆様本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

2022年ありがとう!成長させてくれる一年走り切ったー!バイバイ(@^^)/~~~

新入団部員募集!!

令和4年度の新入団部員をします!バスケットに興味のある子、初心者の子も大歓迎です。楽しくバスケットを始めてみませんか?

≪令和4年度入団説明会≫

日時:4月16日土曜日 9:00~

場所:南陵小学校 体育館

新年度の方針・活動内容・指導者の紹介・年度の引継ぎなどを行います。

 

新しく参加希望の方は

①当日ご参加いただく

②okehazamamini@yahoo.co.jpへメールしてもらう

③ホームページのお問合せから記入いただく

のどれかの方法でお願いします。

当日参加できないけど、入団したい、興味のある方もお気軽にお問い合わせください。

代表まで直接連絡していただいてもOKです。

桶狭間ミニバスケットボールクラブ 代表 久保田 晃弘 090-9942-5023

活動概要

対象:小学校1年生~6年生の女子(兄弟関係で4年生以下の男子は受け入れます)

活動日:土・日・祝日

活動場所:桶狭間小学校体育館・南陵小学校体育館など

活動費:5・6年生→月1500円

4年生以下→月1000円 です。

2022年あけましておめでとうございます!!

2022年あけましておめでとうございます!!
今年も1年よろしくお願いします。
昨年も多くのチームの方々にお世話になりました。本当に感謝しています。そして、今年もきっとたくさんお世話かけます。よろしくお願いします。
一年の計は元旦にありの言葉通り、毎年行っている所信表明を行います。

今年は『感』でいきたいと思います。

感謝!最近チームを見ていて特に感じること。子どもたちの頑張りにありがとう!協力してくれる保護者にありがとう!そして助けてくれる指導者たちにありがとう!どうしても足りないものに目がいくと悪いことばかりに目がいく。でも、大切なことは感謝の気持ち。チームの中でもいろんな役割がある。やってもらう、助けてもらう。そんなときは『ありがとう』が大切。だからこそ、選手も大人もたくさん『ありがとう』のあふれるチームにしていきたいね。求める前に与えることが先です。自分はチームに何を与えられているのか?いつも自問自答しながら前に進んでいきたいので『感』

そしてもう一つは感動!心を動かされるプレーが見たい。心を動かされる試合が見たい。心を動かすことができるいまの子どもたちにそんな期待を抱いてしまう自分がいます。いまの6年生も5年生も1年存分に楽しませてくださいね。

6年生のみんなへ

あっという間に残り3カ月になってしまったなぁ。今年のチーム大好きです。それはきっとあなたたち一人一人のことが好きだからなんだと思う。年頃だからなかなか素直に表現してもらえなくなってくると思うけど。いつか振り返ったときに載せた写真のように振り返ってもらえるといいな。もっとたくさんいろんなことを経験して大きく成長してほしい。ただただあなたたちとの時間を大切にしたい。成長するあなたたちの姿を見てうれしい。けど、さみしさを感じてきたな。後悔のないように頑張ろうね!

5年生のみんなへ

いよいよ最高学年の1年がスタートしますね。みんなで頑張ろうね!6年生になってからではなく、いまから頑張る!1月~もたくさん試合があるからね。あなたたちを見ていてワクワクしているよ。伸びしろたっぷり!どんな1年にしてくれるのか?期待しています!!

4年生以下のみんなへ

バスケットは楽しいですか?少しずつ仲間が増えてきました。仲間が増えるってうれしいね。できるだけ練習も試合もできるように先生たちも頑張ります。4年生以下の大会もどんな風に成長しているのか楽しみにしています!!

保護者の方々へ

いつも桶狭間ミニの活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。アットホームな雰囲気を作ってくれる。本当に感謝しています。チーム=家族が自分の考える理想です。どこまでいってもあくまでもバスケットは人として成長するための手段。バスケットを通して人として成長してほしいと願って頑張ります。人数が増えればたくさんの考え方や正解が出てきてしまいますが、そんな中でもチームの理念に合わせて子どもたちやチームを支えてくれている保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。コロナの中でも安心して参加できるのはチーム全体で良識のある人たちの集まりであるからだとも思っています。ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

指導者のみんなへ

今年もかなり苦しくてみんなにも無理をいってばかりで申し訳ない。体調を崩したり、ジュニアと重なって任せてしまったりと、昨年もすごく『感』謝していたけど、今年はそれ以上に感謝の気持ちを伝えていきたいと思い餡巣。